IKISG

都内在住、IT職フルタイム、1児の母。親に頼れず、夫は多忙のワンオペ育児。巷のメディアに取り上げられるワーキングマザーはスーパーウーマンすぎて身近に感じられない。普通の人でも、親に頼らなくても働くにはどうしたらいいのか考えています。生後5か月の子を認証園に預けて復職し、1歳で認可園に転園。復職から3年ほどの人が書いています。

やっぱり、みんなやってるトイレカレンダーは超優秀【追記あり】

結論:トイレトレーニングとして
トイレにカレンダーとシールを置いておく方法は、
わが子には絶大な効果があった。予想外の嬉しい効果も。

 

子どもが初めてパンツをはいたのはいつからだろう?

保育園の今のクラスになるより前だった気がする。

ということは、そろそろ丸一年経ってしまうのか。

 

「パンツに挑戦してみようと思うので、持ってきてください」

と担任の先生に言われたのは、クラスの中でも早い方だったようだ。

もうパンツになるのかーと驚くレベルだった私は
当然トイレットトレーニングなどしておらず、のんびり構えていた。

園でパンツを履きはじめれば自然にトイレも覚えるだろう、と楽観してもいた。

 

甘かった。

子どもは一向におむつを卒業できず、夕方園に迎えに行くと
ビニール袋に包まれたパンツとズボンが私を待っていた。

普段ならそのまま洗濯機に放り込めば済む洗濯物を
予洗いして浸けて…というのは、地味ながら凹む作業だった。

 

半年ほど前だろうか。

「クラスの子は半分以上おむつを卒業している」と同級生の親に言われても
特に焦らなかった。

うちの子は生まれた月も遅いから、そんなものだろう、と。

 

園での大部分の時間をパンツで過ごせるようになってからも、
家ではうまくトイレを使えなかった。

「家での習慣づけも大事ですよ」と先生に言われ、
休日パンツで過ごしてみるも、おもらしの連続。

「そろそろトイレに行こうか」

「いかない。だいじょうぶ」からの

「おしっこでちゃったー」には凹んだ。

わが子よりあとに生まれた近所の子がおむつを卒業したと聞き、
さすがにわが子は遅いのではないか、と思うに至った。

 

園ではトイレを使えているというから、排泄の感覚が分かっていないわけではない。

それならと、卓上カレンダーとシールをトイレに設置することにした。

「上手におトイレできたらこれを貼ろうね」と説明すると
シール好きなわが子は途端に張り切った。

(子どもはどうしてあんなにシールが好きなんだろう?)

 

別人かと思うほど、家できちんとトイレに行ってくれるようになった。

やはり直接的なメリットが子どもを動かすのだなあ、と感心する。

 

更に嬉しい追加効果として、数字や日付、曜日を覚えやすくなったようだ。

「きょうはなんにち?」と聞かれて、最初はシールを貼る場所を指で指していたけれど
途中から「3日だよ」などと言うだけにしてみた。

一桁の数字なら「ここだー!」と嬉しそうに探しているし、
二桁でも「11日だよ。1がふたつある日だよ」などと言えば自分で見つけられて得意げにしている。

「お勉強」として数字を教えるより、
こうやって生活の中で覚えてくれる方が何となくありがたい。

 

子ども本人も、シールを貼れて嬉しいし、
カレンダーがシールで埋まっていく達成感があるし、今日の日付を探すのも楽しそうだ。

親からすれば、トイレに嬉々として行ってくれるだけでも御の字だし、
数字も覚えてくれて、お金も大してかからない。
こんなにありがたいことはないと思う。
(うちはもらいものの卓上カレンダーとシールを使ったので0円だった)

 

追記:もらいものの可愛くないシールを使い切ったので、100均で可愛いシールを買った。

子どもは更に張り切ってシールを貼っている。

そういえばシールを始めてからおもらしはゼロになった気がする。