IKISG

都内在住、IT職フルタイム、1児の母。親に頼れず、夫は多忙のワンオペ育児。巷のメディアに取り上げられるワーキングマザーはスーパーウーマンすぎて身近に感じられない。普通の人でも、親に頼らなくても働くにはどうしたらいいのか考えています。生後5か月の子を認証園に預けて復職し、1歳で認可園に転園。復職から3年ほどの人が書いています。

行き当たりばったりに子どもの服を作る

子ども服や小物を、少しずつ自分で作るようになった。

 

と書くと、すごいものを作っていそうに見えるかもしれないけれど
ごくシンプルなズボン、レッグウォーマー、シュシュやティッシュケース程度だ。

洋裁(と書くとまた大袈裟だ)の経験は家庭科の授業に毛が生えた程度。

家にあるのは特別高価でもない、普通のコンピュータミシン。

時間もそれほど掛けられない。

 

そんな状況で、服を作ろうなどと大それたことを思ったのは
夫がワイシャツを大量に捨てようとしていたからだった。

 

襟や袖は擦れているものもあるが、体の部分の布はまだまだきれい。

何かに使えないだろうか、と考えた。

白やブルー、無地やストライプの木綿生地。

そういえば子どものお昼寝シーツの洗濯替えが欲しかった、と思い出す。

(わが子の園では手作りのお昼寝シーツを持参することになっている)

 

余計なボタンやポケットがついていない背中の部分を使うことにする。

ワイシャツから襟と袖を切り落とし、寸法を測る。

4枚縫い合わせればいけそうだと算段がつく。

同じ色柄はないけれど、同系色でパッチワークのように作れば却っていいかもしれない。

お昼寝シーツはキャラもの禁止だから、地味すぎて浮くこともない。

もし失敗しても、捨てるつもりの服だと思えば諦めがつく。

 

そうして見切り発車でワイシャツを縫い合わせ、シーツは無事完成した。

残ったのは4着分のワイシャツの袖と前身頃。

これは何かに使えないだろうか。

 

肩から切った袖を眺めていると、どうも子どものズボン(現在サイズ90~95)を作れそうな気がした。

トイレットトレーニング実施中の折、ズボンはいくらあっても困らない。

とりあえずやってみよう、と考えた。

 

カフスは固いから切り落とし、裾を折り返して縫う。

既製品のズボンを裏返して見ながら、股のあたりの布をなんとなく切って縫う。

ウエストにゴムを通す用の折り返しを作って縫う。

そうして完成したズボンは微妙にローライズ気味だった。

 

めげずに第二弾を作る。

今度は色気を出して裾にレースを縫い付け、ローライズにならないよう股上を深くした。

このズボンは今でも現役で履いてくれている。

 

第三弾はポケットを付けよう、とわくわくしながら縫った。

二作目と同じように作ったつもりが、太もも周りが微妙にきつい。

ここらで型紙なしの目分量はよくないのかと思い始めた。

 

次は何を作ろうか考えている時と、無心でミシン縫いをしている時は楽しい。

捨てるはずだったものが他のものになって甦るのも楽しい。

手間と出来を考えれば、服を買うほうが早いのは分かっている。

これはもう、自己満足と趣味の世界だと思う。