IKISG

都内在住、IT職フルタイム、1児の母。親に頼れず、夫は多忙のワンオペ育児。巷のメディアに取り上げられるワーキングマザーはスーパーウーマンすぎて身近に感じられない。普通の人でも、親に頼らなくても働くにはどうしたらいいのか考えています。生後5か月の子を認証園に預けて復職し、1歳で認可園に転園。復職から3年ほどの人が書いています。

恵まれたところ、恵まれなかったところ

このキーワードに反応してこのブログを見に来てくださる方が多いように感じる。

親を頼れなくて不安な方が見てくれているのだろうか。

 

出産からもうすぐ2年経つ。

親が頼れなくても兄弟姉妹、友達、行政、民間、どこかに助けてもらいながら、
そのどれもが無理でも夫と助け合いながら、どうとでもなるのではないかと思う。

もちろん子どもの体力や性格や、住む地域や仕事の内容や、いろんな個人差はあるけれど。

 

うちは何に恵まれ、何に恵まれなかったのか考えてみた。

 

恵まれたところ

・夫が家事も育児も一緒にやってくれた

・夫が復職に理解を示してくれた

・たまたま近所にいい保育園があり、しかもそこに入れた

・私の会社が産後の復職に肯定的だった(ただし時短はできず)

・子どもが比較的丈夫だった(風邪をひいても重症化しない、熱が出てもすぐ下がる)

 

恵まれなかったところ

・産前産後、親に一切頼れなかった

・育児を助けてもらえる兄弟や友人が近所にいなかった

・職場が客先でしょっちゅう変わるうえ、時間の融通がきかなかった

・在宅勤務を望んでも叶わなかった

・夫が激務でしばしば深夜や朝まで仕事をしていた

 

こうして振り返ると、恵まれた点のうち、子どもが丈夫だったこと以外は
事前に準備できることだったと分かる。

私は準備しておらず、単に運が良かっただけだけれど
もし親を頼れないことが分かっていて、これから出産を迎える方がいたら
ぜひ参考にしていただければと思う。

 

恵まれなかったところについても、時間をかければどうとでも準備できたはず。

私はほんとうに甘かった、ただ運が良かったから仕事を続けられているんだと気づいた。

この先4年ほど、子どもが小学生になるまでに
どんな準備ができるか考えてみようと思う。