IKISG

都内在住、IT職フルタイム、1児の母。親に頼れず、夫は多忙のワンオペ育児。巷のメディアに取り上げられるワーキングマザーはスーパーウーマンすぎて身近に感じられない。普通の人でも、親に頼らなくても働くにはどうしたらいいのか考えています。生後5か月の子を認証園に預けて復職し、1歳で認可園に転園。復職から3年ほどの人が書いています。

わたしのかんちがい(専業主婦について)

下書きフォルダを見てみたら下書きがたくさんたまっていたので
拾い上げてみる。

これは2015/05/13に書かれたもの。

 

 

いつの頃からか思い出せないけれど、「子どもがいて働く女性は大変だ」と思っていた。

自分の親も共働きであり、父親は家事をしない人だったから、
大変そうな母親を見てそう思うようになったのかもしれない。

 

就職したIT業界では、新卒の時点で女性の絶対数が少ない。

自分の場合は、女性は新入社員の3割だった。

疲れて辞める人、結婚して辞める人、出産して辞める人などがいるから
新卒より上の世代の女性比率はもっと低い。

社内結婚や同業者との結婚も多く、激務の夫を支えるために辞める人が多かったように思う。

 

そんな環境だから、仕事で出会う人の中に「働くお母さん」がいる確率はすごく低かった。

たまに出会う「働くお母さん」に私は何と言っていたのだろう。

「お子さんがいてお仕事を続けるのは大変でしょうね」というようなことを言っていたように思う。

驚きとか尊敬とか労いとかのつもりで言っていた、と思う。

たぶん、もし子どもがいる専業主婦に出会っても、「専業主婦なんですか、大変でしょうね」とは言わなかっただろう。

 

専業主婦はラクしてるんだろう、と決めつけるつもりはなかったにせよ、
大変だとも思っていなかった。

専業主婦が具体的にどんなことをしているのか、知らなかったのもある。

身近に専業主婦がいなかったから、専業主婦といえば
寝転がってテレビを見ながら煎餅を食べ、夫の小遣いを削り、自分は豪華なランチ…
というようなステレオタイプなイメージしかなかった。

 

でも、いま、自分が子供と暮らしてみて思う。

子どもがいる専業主婦、めちゃくちゃ大変だろうな、と。

でもその大変さを、世間はあまり分かってくれないだろうな、とも。

 

子どもがいて働いているというのは、誰にでも分かりやすい大変さで
そこに異論を差し挟む人はあまりいないように思う。

専業主婦の大変さは、本人や周囲にしか分からないものなのかもしれない。

 

「子どもがいて働いていたら大変でしょう?」と言われるたびに
専業で子育てを頑張る人たちのことが頭をかすめる。

「大変だね」と言ってもらえることがいいことなのかも分からないけれど
自分だけが大変なんだなどと思いあがらないようにしよう、と思った。