IKISG

都内在住、IT職フルタイム、1児の母。親に頼れず、夫は多忙のワンオペ育児。巷のメディアに取り上げられるワーキングマザーはスーパーウーマンすぎて身近に感じられない。普通の人でも、親に頼らなくても働くにはどうしたらいいのか考えています。生後5か月の子を認証園に預けて復職し、1歳で認可園に転園。復職から3年ほどの人が書いています。

働く意味が欲しい(贅沢なのは分かっている)

妊娠中からずっと、私は仕事に戻りたいと思っていた。

 

夫とはどうすれば復職できそうかを話し合い、
家庭に入れと言ってくる自分の母親とは何度も喧嘩した。

育休中、私自身も規則正しい生活をしたし
子どもは毎日必ず同じ時間に寝かしつけた。

 

運よく保育園が空き、そして仕事に戻れて、幸せだと思ったのは一瞬だった。

すぐに「毎日定時に帰る」「頼りにされない(と思い込んでいた)」自分の立場が嫌になった。

かといって、シッターを駆使してバリバリ働きまくることもしたくなかった。

 

働きたい。子どもを優先したい。でも頼られたい。

私はいったい何がしたいのか分からず、そんなとっ散らかった状態を誰にも言えなかった。

9時から5時だけきっちり働く。給料のためと割り切る。

それができず、ひとりうだうだと悩んだ。

 

私は誰かの役に立ちたかったのだと思う。

別にボランティア精神ではない。

誰かの役に立って、感謝されて、自分はここに居てもいいと思いたかった。

ひとに迷惑を掛けるだけの存在でいるのは辛かった。

 

でも保育園に入れただけで幸せ、戻れる会社があるだけ幸せというような世の中(そう感じていた)で
そんなことを言うのはとんでもなく贅沢な気がした。

待機児童はたくさんいる(とされている)のに。

それに、私程度がそんなことを言うのは、不遜でもあると思った。

どんな働き方をしようが、優秀な人なら求められるはずだから。

 

誰から言われるでもなく、私は勝手に思い悩み鬱々とした。

私はそういう面倒くさい人間だ。

 

今の会社にはマネジメント層になるというキャリアパスしかない。

「子どもがいる女性にマネジメントはさせない」と社長は言った。

年功序列で給料が上がっていく会社ではない。

別に出世をしたいわけではないけれど、
給料が上がることはサラリーマンのモチベーションでもある。

終わったな、と思った。

 

運よく復職しても、仕事に未来を感じられなかった。

復職したい、したい、と願っていた気持ちはそのまま
明るい展望がほしい、ほしい、という気持ちに変わった。

贅沢であることは分かっていた。

でもどうしてもその生活で十分とは思えなかった。

 

復職して1年ちょっと経ったころ、社外の勉強会に参加した。

家庭は幸せだったけれど、仕事のどうしようもない閉塞感から
ふと、行ってみようかという気になった。

 

結局のところ、それが私を救ってくれたと思う。

定期的に顔を出すようになり、仕事=会社のことだけになっていた視界がクリアになって
新しいことを勉強している時だけは少し未来を感じられた。

具体的に勉強が将来につながったわけではなく、今はただの自己満足に過ぎない。

それでも外に出て行ったことは本当によかったと思った。

 

人によってそれが趣味だったり、友人との付き合いだったり、
お酒だったり、ひとりで過ごす時間だったり、いろいろなのだろう。

 

働く母は忙しい。親の助けもない。

子どものことと仕事のことでいっぱいいっぱいになりながら、
それでも何かがないと息が詰まってしまう。

外に出よう、と思った。