IKISG

都内在住、IT職フルタイム、1児の母。親に頼れず、夫は多忙のワンオペ育児。巷のメディアに取り上げられるワーキングマザーはスーパーウーマンすぎて身近に感じられない。普通の人でも、親に頼らなくても働くにはどうしたらいいのか考えています。生後5か月の子を認証園に預けて復職し、1歳で認可園に転園。復職から3年ほどの人が書いています。

何かがあったときに諦めがつくかどうか

もう2年以上前になる。

 

妊娠が分かったとき、もともとあまり飲んでいなかったアルコールはすっぱり止めた。

喫煙の習慣はなかった。

毎日たくさん飲んでいたお茶とコーヒーは全てノンカフェインのものに変えた。

渋めの緑茶が好きだったから、麦茶に切り替えるとずいぶん味気なかったのを覚えている。

体重制限の厳しい産院にかかったから、食事の内容と量に気をつけ、間食せず、お菓子類は一切食べなかった。

人にもらったお土産などもすべて、家族に食べてもらった。

 

アルコールと煙草はともかく、カフェインとお菓子は絶対禁止ではなかった。

でもそれを一切摂らないように暮らし、出産まで(そしてそのあともしばらく)貫いた。

 

通勤以外の人混みを避け、遠出を避け、飲み会も遠慮し、外食の時は分煙の店すら入らないようにした。

リスクと思えるものすべてを慎重に避けていたと思う。

 

元から真面目な質だというわけでもなく、特に禁欲的でもない。

途中の誘惑はたくさんあった。

でも続けたのは、「何かがあったとき諦めがつくか」を考えたからだ。

 

たとえば難産だったり、子どもが病弱だったり、というような何かがあったとき
「カフェインを摂りすぎたせいか」「体重管理をもっとしっかりしていれば」などと思いたくなかった。

出産は自分ひとりの一大作業で、しかも子どもの一生にも関わることだ。

何かがあったとき、自分のせいだ、と思いたくなかった。

 

どんなに気をつけても、それで安産や健康な子どもが保障されるわけではない。

自分の努力だけで良い結果が得られるなどと、そんな傲慢なことはもちろん考えていない。

 

でも、それでも、自分がやれることはやった、と思えるかどうかが
私にとっては大事だった。

自分の欲に負けたら、きっとずっと後悔する。

私の性格ならそうだ。

 

私より前に妊娠した友人が何人か、妊娠中の飲酒を告白した。

どうしても我慢できなくて、とその時のことを語っていた。

そのうち2人は早産になり、大変な苦労をしたというのも、後から聞いた。

さぞ辛かっただろう、と思ったけれど、本人たちは案外気にしていないのかもしれない。

たった数回の飲酒で何かが起こるとは誰も言い切れない。

飲まなくても同じ結果だったかもしれない。

でも、1回なら平気かもしれなくても、5回なら?10回なら?

そう考えると、やっぱり飲まないのが一番な気がする。

 

こう書くとずいぶんご立派に見えるかもしれないので白状すると、
悪いことと知りながら、妊娠中でもコンビニごはんを食べていた。

そもそも妊娠中でも連日22時頃まで働いていたのだから
妊娠中の行いをとやかく言える立場ではない。

なんとなく、流産やその他は大事件で、自分に起こるはずがないと漠然と思っていたし
みんなが忙しく働く中、妊婦でございますと定時帰りなどできるばずないと思っていた。

馬鹿だ。

 

妊娠中の方やこれから妊娠するかもしれない方、

どうかどうか、御身お大切に。