IKISG

都内在住、IT職フルタイム、1児の母。親に頼れず、夫は多忙のワンオペ育児。巷のメディアに取り上げられるワーキングマザーはスーパーウーマンすぎて身近に感じられない。普通の人でも、親に頼らなくても働くにはどうしたらいいのか考えています。生後5か月の子を認証園に預けて復職し、1歳で認可園に転園。復職から3年ほどの人が書いています。

どうしてある人たちとの飲み会を楽しく感じられないのか

どうしてだろうと、ここ最近ずっと考えていた。

それが今日やっとわかった気がした。

 

 

妊娠中から考えれば、もう随分長いことお酒を飲んでいない。

お酒抜きで飲みの席に行ったのも覚えている限り1回きりだ。

(産休に入る前、現場の人たちが開いてくれたその飲み会は最高に楽しかった)

 

もともとお酒は強くないが飲みの席は好きだと思っていた。

しかし、特定の人たちとの飲み会が、なぜかあまり楽しくない。

 

楽しいと感じられる飲み会は

・残業帰り、上司やチームメンバーなど少人数で

・学生時代の友達や趣味友などと

 

行く飲み会なのに対し、楽しくないと感じる飲み会は

・会議の後、全員で

 

と、条件が違う。

それにしても、失礼な話だがどうにも楽しくないのだ。

たまたま体調が良くなくて、とか

気持ちが落ち込んでいて、とかではない。

毎回、楽しくない。

 

別にその人たちを嫌いなわけではない。

会話がなく黙り込んでいるわけでもない。

店の雰囲気や食事が悪いわけでもない。

 

なのに何故だろうとずっと考えていた。

 

以前「うらやましさ、のようなもの」でも書いたように

「人が何をしたか」より「人が何を思うか」に自分の興味が向いているからだろうか、と思ったりもした。

 

でもそれだけではないはずだ。

楽しい飲み会の時だって、いつも気持ちの話ばかりしているわけではない。

 

単純に、現場の人たちと過ごしている時間が長いから

より親しみを感じていて、それゆえに飲みも楽しいのかもしれない。

でもやはり、それだけではない。

 

 

今日、現場の人が1冊の本を貸してくれた。

数日前に仕事の進め方を相談したとき、話が広がる中で話題に出てきた本だ。

とても興味があったから、そのうちamazonで探そうと思っていた。

 

いろいろ相談したり、話ができるだけでも嬉しいのに

本まで貸してもらってありがたいことだな、と思った。

 

その人の人となりやプライベートのことはよく知らないが、

仕事のちょっとした悩みを話し合えるのは

お互いSEだという共通点があるからこそだなとも思った。

同じようなことに困り、悩んできたという背景があるからこそ

同じ場所に立って話すことができる。

 

そこで、気づいた。

 

私は何も、相手の心情ばかりを話したいのではない。

「その人としかできない話」をしたいのだ。

 

現場の人たちとは現場の話。

学生時代の友達とは思い出話や共通の知人の話。

子どもがいる人とは子どもの話。

 

でも、楽しいと思えない飲み会のメンバーたちは

その場の誰かをいじって笑いを取ったり

自分のことを面白おかしく語ってみたりしていた。

 

たぶん、彼らはコミュニケーション能力が高くて

初対面の人と飲みに行っても場を持たせることができる人たちだろう。

誰とでもそれなりに話せるゆえに

その人と私だからできる会話、というのができないのだ。

だから私はその飲み会を面白いと感じられない。

 

と気づいて、何だかとてもすっきりした。

自分が何をしたいのかが分かれば

そういう話ができるように私から水を向けてみることができる。

いまいちだった飲み会を楽しめるかもしれない。

 

子どもが自分で寝られるようになるまでは

そういう場に行くこともないかもしれないが。

 

 

後日、同じテーマについて考えたので追記。

再び、飲み会について考える - IKISG

ジャイアンのリサイタル - IKISG」(強制されたくない(反骨あるいは意地)改題)